2009年09月24日
健保組合の7割が赤字~高齢者医療費負担増が主な原因
大企業の会社員らが入る健康保険組合の財政が悪化しています。全国組織の健康保険組合連合会が11日まとめた全国1497組合の2008年度決算によると、経常収支は合計3060億円の赤字となりました。赤字は6年ぶりで、黒字を確保した組合は約3割にとどまりました。高齢者医療の負担金が1年で約4200億円増えたことが主因とみられています。他の公的医療保険も財政悪化は深刻で、医療費増に対し今後の新政権の対策が重要となります。
健保連の集計によると、現役社員やその家族向けの医療費支出が3兆2869億円と3.1%増えたほか、高齢者の医療費を賄うための拠出金(2兆7461億円)が18.3%の大幅増となり、収支を圧迫しました。一部の組合が保険料率を引き上げたことから、保険料収入は6兆1934億円と前年度比2.4%増となったものの、支出増を賄いきれず、全体の68.8%にあたる1030組合が赤字となり、赤字組合の割合は前年度に比べて22.7ポイント上昇しました。
健保連の集計によると、現役社員やその家族向けの医療費支出が3兆2869億円と3.1%増えたほか、高齢者の医療費を賄うための拠出金(2兆7461億円)が18.3%の大幅増となり、収支を圧迫しました。一部の組合が保険料率を引き上げたことから、保険料収入は6兆1934億円と前年度比2.4%増となったものの、支出増を賄いきれず、全体の68.8%にあたる1030組合が赤字となり、赤字組合の割合は前年度に比べて22.7ポイント上昇しました。

Posted by coda at 08:08│Comments(2)
│医療
この記事へのコメント
結構病院を利用している人が多いという事なんでしょうか。
日ごろから健康管理には気をつけないといけないですね。
日ごろから健康管理には気をつけないといけないですね。
Posted by 医療費 at 2009年09月25日 15:29
コメントいただき、ありがとうございます。
そうですね。
年齢を重ねるとともに、心身のどこかに病を抱えるのは、ある程度避けられない部分もあるのでしょうが、生活習慣病を予防することに越したことはないということかもしれませんね。
と言いながら、私も、健康管理に自信があるとはとても言えませんが・・・。
医療費さんのホームページ拝見させていただきました。
とても勉強になります。ありがとうございます。
では、今後ともよろしくお願いします。
そうですね。
年齢を重ねるとともに、心身のどこかに病を抱えるのは、ある程度避けられない部分もあるのでしょうが、生活習慣病を予防することに越したことはないということかもしれませんね。
と言いながら、私も、健康管理に自信があるとはとても言えませんが・・・。
医療費さんのホームページ拝見させていただきました。
とても勉強になります。ありがとうございます。
では、今後ともよろしくお願いします。
Posted by coda at 2009年09月25日 16:39