2009年08月21日
社労道に学んだもの

これは、私の3回目の社労士試験の結果です。
選択式37点、択一式50点でなんとか合格。
平成19年、今から2年前のことです。
この合格は、「社労道」のおかげだったと言っても過言ではありません。
「社労道」は、インターネットで、社会保険労務士試験の問題演習を繰り返し行えるサイトです。
そのサイトで、問題を繰り返し解くことによって、頭でひたすら覚えようとしていたことを、体で刻み込むような形で勉強を進めることができるようになりました。
「習うより慣れよ」と言われますが、まさしく、それを実践させていただきました。
そして、そのことは、実際業務を始めてからも、その通りだと思います。
もちろん、勉強は頭を使うものではありますが、真に役に立つ勉強というのは、経験に裏打ちされたものなのだということを教えられました。
現在、沖縄のこの地で社会保険労務士として開業して約半年。
これからも、挑戦の日々です。
あさって23日に社労士試験を迎える皆さん、ご健闘をお祈りします!!
Posted by coda at 21:41│Comments(1)
│社会保険労務士
この記事へのコメント
codaさん、初めまして!
いろいろ悔しい思いをしまして
今からですが、社労士目指すことにしたウチナーンチュです。
本気です!
時間、金銭的なことなどを考えて
独学をしなければならない私なのですが
「いったい、この沖縄で独学で社労士に合格した人はいるのか!?」
と思って、検索をかけていたら
codaさんのブログに出会いました。
もう、とっても嬉しかったです!!
約一週間ですべての内容を読ませて頂きました。
とても励みになりました。
もしかして、合格まですごく時間がかかるかもしれません。
でも、頑張ります!!
ありがとうございます。
また元気になりたい時に訪問します。
いろいろ悔しい思いをしまして
今からですが、社労士目指すことにしたウチナーンチュです。
本気です!
時間、金銭的なことなどを考えて
独学をしなければならない私なのですが
「いったい、この沖縄で独学で社労士に合格した人はいるのか!?」
と思って、検索をかけていたら
codaさんのブログに出会いました。
もう、とっても嬉しかったです!!
約一週間ですべての内容を読ませて頂きました。
とても励みになりました。
もしかして、合格まですごく時間がかかるかもしれません。
でも、頑張ります!!
ありがとうございます。
また元気になりたい時に訪問します。
Posted by シロネコ at 2011年10月28日 12:44