2009年05月04日
Kind of Love
“Kind of Love"~今までで一番よく聴いてきたアルバムの1つです。
Mr.Childrenのセカンドアルバムです。久しぶりに聴いています

ミスチルが大ブレイクする前のアルバムですが、1番のお気に入りです。
京都で引きこもっていた頃も、沖縄に来て間もなくの頃も、よく聴いていました。
私の心を支えてくれていた曲がミスチルの曲です。
音楽って人を助けてくれるものだなあって、つくづく思います。

Posted by coda at 08:12│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
ごぶさたです。
沖縄はすでに初夏という感じですね。きれいな海があってうらやましいです。
奈良は海に面していないので。
ところで、音楽ネタですが、忌野清志郎氏がなくなりましたね。
なんと言うか、個性的な人で、ボクにとってはRCサクセションの時代から(高校〜大学)、落ち込んだ時に聞くと元気をもらった人でした。
病気から復帰したということだったのに、残念です。
謹んでご冥福をお祈りするしかありませんが。
音楽が人を助けてくれる、っていうのは同感です。
沖縄はすでに初夏という感じですね。きれいな海があってうらやましいです。
奈良は海に面していないので。
ところで、音楽ネタですが、忌野清志郎氏がなくなりましたね。
なんと言うか、個性的な人で、ボクにとってはRCサクセションの時代から(高校〜大学)、落ち込んだ時に聞くと元気をもらった人でした。
病気から復帰したということだったのに、残念です。
謹んでご冥福をお祈りするしかありませんが。
音楽が人を助けてくれる、っていうのは同感です。
Posted by okuuda at 2009年05月08日 08:08
okuudaさん、ありがとうございます。
忌野清志郎氏が与えた影響は大きいですよね。
音楽も社会的な影響は大きいですから、彼のような人の存在は大変貴重ですよね。
きっと、彼の遺志は引き継がれるものと信じています。
忌野清志郎氏が与えた影響は大きいですよね。
音楽も社会的な影響は大きいですから、彼のような人の存在は大変貴重ですよね。
きっと、彼の遺志は引き継がれるものと信じています。
Posted by coda
at 2009年05月08日 14:27
