2009年01月16日
ドラ焼き


今日は、ドラ焼き

Posted by coda at 14:00│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
奈良には「三笠まんじゅう」という御菓子があります。
どらやきに似ています。
ボク自身はそれほどでもありませんが、熱烈なファンがいます。
奈良にお越しの際は是非御賞味を(^-^)
ところで、話はかわりますが、テレビで中城湾港 泡瀬干潟埋め立てのニュースをやっていました。
賛成、反対 両論あるようですが、地元ではいかがですか?
どらやきに似ています。
ボク自身はそれほどでもありませんが、熱烈なファンがいます。
奈良にお越しの際は是非御賞味を(^-^)
ところで、話はかわりますが、テレビで中城湾港 泡瀬干潟埋め立てのニュースをやっていました。
賛成、反対 両論あるようですが、地元ではいかがですか?
Posted by okuuda at 2009年01月16日 15:34
okuudaさん、コメントありがとうございます。
そうですね、泡瀬干潟。
住民の間でも意見が真っ二つに分かれているように思われます。
泡瀬干潟の埋め立てで地域の活性化を目指す反対派と環境保護の観点からの反対派と、それぞれに、主張の合理性はあるかと思います。
泡瀬地区に面する沖縄市は、沖縄県内の中でも、雇用状況が深刻であるとも見られていますし、泡瀬干潟に賭けている人達もいるかと思われます。
私自身も、賛否どちらと言えません。
沖縄は泡瀬以外にも環境開発が進んでいるようにも思えますし、沖縄の美しい自然が失われるのは大変悲しいことです。
経済と環境の両立という難しいテーマが問われていると思います。
そうですね、泡瀬干潟。
住民の間でも意見が真っ二つに分かれているように思われます。
泡瀬干潟の埋め立てで地域の活性化を目指す反対派と環境保護の観点からの反対派と、それぞれに、主張の合理性はあるかと思います。
泡瀬地区に面する沖縄市は、沖縄県内の中でも、雇用状況が深刻であるとも見られていますし、泡瀬干潟に賭けている人達もいるかと思われます。
私自身も、賛否どちらと言えません。
沖縄は泡瀬以外にも環境開発が進んでいるようにも思えますし、沖縄の美しい自然が失われるのは大変悲しいことです。
経済と環境の両立という難しいテーマが問われていると思います。
Posted by coda at 2009年01月16日 16:41