2008年12月18日
AFP受験資格

今日、AFP認定研修修了証明書がユーキャンから送られてきました。
提案書という課題を終わらせたことで、この修了書をもらうことができました。
これにより、AFP(2級FP技能検定試験)の受験資格を得たことになります。
AFP試験は、最短で5月24日に受験することができるのですが、受けるかどうか迷っています。
まだまだ、学習が進んでいないもので・・・。

なんとか、これから追い込めるかどうか、頑張って見ようかと思っています。
ファイナンシャルプランナーに関しては、資格自体が目的ではなく、その学習内容が、社会保険労務士としても、ぜひとも知っておくべき内容かと思っています。
ただ、勉強するからには、資格を取りたいと思います。

Posted by coda at 21:14│Comments(2)
この記事へのコメント
去年の記事へのコメントですいません。
ボクもFPの勉強をはじめ、2級の受験資格を得るため昨日(1/25)、3級の試験を受けてきました。
たしかに税務や不動産等、社労士も知っておくべき知識ですよね。
ただ、ボクの方も実務講習とかけもちでやりきれるのかどうか、自信がありませんので、2級をうけるかどうかはわかりませんが。
実務講習も先週末に教材を送ってきましたが、まだ詳しく見ていません。かなり時間がかかるものなのでしょうか?
ボクもFPの勉強をはじめ、2級の受験資格を得るため昨日(1/25)、3級の試験を受けてきました。
たしかに税務や不動産等、社労士も知っておくべき知識ですよね。
ただ、ボクの方も実務講習とかけもちでやりきれるのかどうか、自信がありませんので、2級をうけるかどうかはわかりませんが。
実務講習も先週末に教材を送ってきましたが、まだ詳しく見ていません。かなり時間がかかるものなのでしょうか?
Posted by okuuda at 2009年01月26日 11:24
okuudaさん、お返事遅くなって申し訳ありません。
私の場合は、okuudaさんの場合と違い、3級は受けていないので、わからないのですが、私自身の場合は、1日1時間で2〜3週間くらいでしょうか。
恥ずかしながら、一発では合格できませんでした。
それから、私もあまり、ファイナンシャルプランナーの勉強が進んでいません。ただ、時間はかかっても、勉強したいと考えています。ともに頑張りましょう!
私の場合は、okuudaさんの場合と違い、3級は受けていないので、わからないのですが、私自身の場合は、1日1時間で2〜3週間くらいでしょうか。
恥ずかしながら、一発では合格できませんでした。
それから、私もあまり、ファイナンシャルプランナーの勉強が進んでいません。ただ、時間はかかっても、勉強したいと考えています。ともに頑張りましょう!
Posted by coda at 2009年01月26日 16:33