2008年12月12日

社会保険労務士賠償責任保険制度

社会保険労務士賠償責任保険制度


社会保険労務士賠償責任保険制度の加入者証が、昨日送られてきました。


社会保険労務士賠償責任保険制度とは、自動車の任意保険のようなもので、社会保険労務士が、業務上の万一の場合に備えて加入する保険です。

私は、恥ずかしながら、開業手続きをするまで、この保険のことはまったく知りませんでした。汗

この保険に加入しないと、社会保険労務士の仕事ができない、というわけではありません。
しかし、自動車の場合の任意保険に加入していないと、安心して車を運転できないのと似ているように思われます。

ちなみに、役所等で行われる年金相談や労働相談の相談員をつとめる社会保険労務士は、この賠償責任保険には必ず加入することになっているそうです。



同じカテゴリー(社会保険労務士)の記事
蘇生
蘇生(2013-08-08 23:56)

「民」と「官」
「民」と「官」(2010-12-30 20:57)

4月1日
4月1日(2010-04-01 20:15)


この記事へのコメント
私も初めて知りました。
もっと勉強しないと。
Posted by マサ at 2008年12月12日 20:10
マサさん、コメントありがとうございます。

私自身もわからないことだらけですよ。

できる限り、情報提供はしていきたいと思っています。支障のない範囲でですが・・・。

その方が、社会保険労務士とは何かをもっと知ってもらえる機会にもなるかと思いますので。
Posted by codacoda at 2008年12月12日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。