2008年11月27日
経塚シティ
昨日は、サンエー経塚シティに行きました。
想像以上に良かったです。
平日にも関わらず、かなり混んではいましたが・・・。
私は、沖縄に来た当初(那覇市与儀に住んでいた頃)から、サンエーとは縁があったように思います。
10年前、与儀に住んでいた頃は、日常の買い物は、「サンエー」か、「かねひで」でした。
2つのスーパーは当時から、対照的でした。清潔感のサンエー、安さのかねひで。
当時は、同じくらいの頻度で、2つのスーパーを利用していました。
当時は、サンエーについては、清潔感があり、とても居心地の良い店だなという印象を持っていました。
しかし、まさか、ここまで、大きな企業に成長を遂げるとは思いもしませんでした。
しかし、昨日、経塚シティに行った時に感じました。
「サンエーの成功は、起こるべくして起こっている」と。
それは、多くの魅力的なお店が集まっているとか、清潔感があるといったこともありますが、居心地の良い空間を作るために、大変配慮しているからです。
トイレや、休憩所といった細かいところまで、配慮がなされているという印象を受けました。
買い物にとどまらず、ふと、遊びに立ち寄りたくなる場所になるような店舗作りをしていること、それが、サンエーの成功の最大の要因ではないかと強く感じました。
想像以上に良かったです。

平日にも関わらず、かなり混んではいましたが・・・。
私は、沖縄に来た当初(那覇市与儀に住んでいた頃)から、サンエーとは縁があったように思います。
10年前、与儀に住んでいた頃は、日常の買い物は、「サンエー」か、「かねひで」でした。
2つのスーパーは当時から、対照的でした。清潔感のサンエー、安さのかねひで。
当時は、同じくらいの頻度で、2つのスーパーを利用していました。
当時は、サンエーについては、清潔感があり、とても居心地の良い店だなという印象を持っていました。
しかし、まさか、ここまで、大きな企業に成長を遂げるとは思いもしませんでした。
しかし、昨日、経塚シティに行った時に感じました。
「サンエーの成功は、起こるべくして起こっている」と。
それは、多くの魅力的なお店が集まっているとか、清潔感があるといったこともありますが、居心地の良い空間を作るために、大変配慮しているからです。
トイレや、休憩所といった細かいところまで、配慮がなされているという印象を受けました。
買い物にとどまらず、ふと、遊びに立ち寄りたくなる場所になるような店舗作りをしていること、それが、サンエーの成功の最大の要因ではないかと強く感じました。
Posted by coda at 19:33│Comments(0)
│沖縄生活