コーダ・ブログ〜沖縄起業支援に奮闘する 社労士の日記〜
助成金の改定情報~創業時の助成金
coda
2011年04月11日 08:00
ここのところ、助成金の縮小や廃止が相次いでいます。
創業時に対象となっている助成金についても例外ではないようです。
おおまかなものとしては、以下の通りです。
●中小企業基盤人材確保助成金→平成23年4月1日から、業種に制限が加わりました。(環境・健康分野等(成長分野等)での創業・異業種進出が対象となりました。):
http://www.ehdo.go.jp/gyomu/kiban.html
(独立行政法人雇用・能力開発機構HP)
●高年齢者等共同就業機会創出助成金→平成23年6月末で廃止予定
http://www.jeed.or.jp/elderly/employer/subsidy/h21_subsidy_generation.html
(独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構HP)
●地域再生中小企業創業助成金→平成23年6月1日より、助成額の縮小・対象業種の縮小等が予定されています。今後、沖縄をはじめとする各地の具体的な対象業種も決定されるものとみられます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/pdf/chiiki-koyou_10.pdf
(厚生労働省HP,PDF)
財政難の折、以上のような措置は避けられなかったことかもしれませんが、雇用創出の必要性という観点から見ると、今後、雇用支援制度の拡充が強く望まれるところです。
関連記事
「特定就職困難者雇用開発助成金」の雇入れ対象者拡大
今後の創業時対象助成金の動向(厚生労働省)
非正規労働者の人材育成の奨励金制度を創設
卒業後3年以内の既卒者を採用する事業主への奨励金について
非正規労働者対策へ助成金拡充
助成金を検討する際のポイント
起業時に活用できる主な助成金2
Share to Facebook
To tweet